クレジットカード利用による国税の納付制度について
2017年2月1日
今年からクレジットカードを利用して国税の納付が可能になりました。
対象となる税金は、主に申告所得税・法人税・消費税・相続税・贈与税です。
(給料などから控除された源泉所得税の納付は、平成29年6月から開始の予定です。)
納付の手続きは
『国税クレジットカードお支払サイト』 https://kokuzei.noufu.jp/にて行います。
詳細な説明は国税庁の下記のHPがありますので参考にしてください。
クレジットカード納付手続の流れ
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/nozei-shomei/credit_nofu/pdf/01_credit_flow.pdf
クレジットカード納付のQ&A
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/nozei-shomei/credit_nofu/credit.htm
このクレジット納付のメリットとデメリットを3つ挙げてみました。
《 メリット 》
①いつでもどこでも納付可能なので便利です。
②納期限までにお金がなくてもクレジット引落し日までにお金があれば良いので、
その分資金繰りが良くなります。
③カード会社によってはポイントが付きます。
《 デメリット 》
①カード手数料が1万円につき76円(税抜)かかります。
②毎回かつ税目ごとに手続きをしなくてはいけないので、入力が面倒。
③納税証明の発行は引落し後になるため、融資などで急ぎで納税証明が必要な方は向きません。
カード手数料を上回るポイントが付くかどうかで普及するかどうかが決まりそうな気がします。
なお、よくお客さんから受けた質問の中に、法人の場合は法人のカードからしか払えないのか?という質問を受けました。
法人で納付する場合は、法人カードでは対応していないカード会社もあるようです。
そのため、法人のカードが使えない場合は、社長などの個人のカードで手続きした後、引き落とし日までに会社からその引落し口座へ税金相当額を入金する必要があります。手続き上、カードの名義人が誰かは問われませんので、どのカードからでも払える利便性がある一方、きちんと引落とし日に引落されたかの確認も怠らないようにしましょう。